LearnOの歩き方

2022/08/08

【よくある質問解決】ユーザーによって受講できるコースを指定できますか?~旧管理画面版~

本記事ではLearnOをご利用のお客様からよくお問合せをいただく内容についての解説をいたします。
今回はコース機能についてまとめてみました。

 

LearnO では

・”利用していただきたいユーザーを登録した”
・”受講用の講座を登録した”

という作業だけでは、まだユーザーに講座を受講していただくことができません。
コース を使って ユーザーと講座 を紐づける必要があります。
「その辺りの操作が難しい…。」という声にお応えし、

本記事では、 ”ユーザーとコースの紐付け方” についてまとめています。
ご利用の皆様の参考になれば幸いです。

目次

所要時間

おおよそ3分

事前に用意しておくこと

受講させたいユーザー/組織/グループ の登録が完了していること
受講させたいコースの登録が完了していること
– コース情報の登録
– 受講させたい講座の登録

作り方の概要

LearnO管理画面>講座管理>コース管理
の一覧表内の「ユーザーとの紐づき一覧」のリンクをクリックし、
上部にある「個別追加」などのボタンで個別ユーザー、組織、グループを指定して紐づける操作を行います。

作り方

1. 受講させたいユーザーの情報が正しく入っているか確認する

受講させたいユーザーの情報が正しく登録されているか確認します。

2.コースが不足なく登録されているか確認する

受講させたいコースが正しく登録されていることと、
該当コースに講座が登録されていることを確認します。

3. 受講させたいコースに対して、ユーザとの紐付きを登録する

コースに対し、ユーザーを紐づける方法は3種類あります。今回は、”ユーザーごとに” 紐づけるということで「個別で登録」をクリックします。

4. 「コース > ユーザー追加 」 ページにて、紐付けたいユーザーを選択する

コース一覧のコースユーザー追加ページにて紐づけたいユーザー名にチェックをいれることで受講するコースを指定できます。

(※複数人チェックすることももちろん可能です)

こちらで紐付きは完了です!

5. 正しく紐づいたか、コース内の”全ユーザー一覧” リンクにて受講可能ユーザーを確認する

念の為、紐づけたユーザーが正しく紐づけられているかのチェックを行います。
手順としては以下のように、選択をして確認を行います。

まとめ

いかがだったでしょうか?

意外とコースとユーザーの紐付けってシンプルなんです。
基本の知識を持って、LearnOでご利用いただけるとさらにできることの幅が広がりますし
提供できるコースの質も高めることができます。

ぜひご活用ください!

同じカテゴリの記事