「eラーニングってなんだろう?」
eラーニング(e-learning)とは、コンピューターとインターネットを利用し、職場や自宅、屋内外と場所を選ばず、あらかじめ用意された教材コンテンツを、好きな時間に自分のペースで学習できる方法のことを言います。
最近では「オンライン学習」、「WEBラーニング」と呼ばれることもあります。
テキストなどの文字情報に加えて、画像やスライドなどの資料、動画を利用できるLMS(Learning Management System)を土台としており、
システムによっては、進捗状況やテスト結果などのフィードバックが即座に確認できるものもあります。
「eラーニングの利用のされ方」
次にeラーニングは主に、どのような使われ方をしているのかを説明します。
eラーニングでは主に、教材や人を管理する"管理者"、その教材を学習する"受講者"の2通りの登場人物が、LMS を通じて、やりとりしあうシステムとなっています。
LMSはシステムによるのですが、大半はサーバ上に存在します。
"管理者" がLMS上に学習させたい教材/テストを登録することで
インターネットを通じて、"受講者"の端末に教材コンテンツを配信することができます。
それにより、"受講者"は、時間と場所を選ばずに自分の好きなタイミングで学習を進めることができます。
また、"受講者"が学習した結果は、LMS上のデータベースに蓄積されるため、"管理者" はLMSにアクセスすることで、受講状況や学習結果を閲覧することが可能です。
「eラーニングのいいところ(メリット)」
続けて eラーニングのいいところ(メリット)を見ていきましょう。
・学習をする側の"受講者"目線
・学習を提供する側の"管理者"目線
でリストアップしてみました。
具体的に挙げられる点としては以下にような点が挙げられます。
受講者)
- - 職場や自宅など場所を選ばずに学習ができる
- - 自分の好きなタイミング、自分のペースでで学習を進めることができる
- - 学習結果が自動で登録されていくため、振り返りがしやすい
- - テスト結果などのフィードバックがすぐに確認できる
- - 動画や資料などのさまざまな種類での教材によって効率的な学習を受けることができる
- - 講師による差がなく、一定の品質の学習を受けることができる
- - 理解できるまで何度も受講することができる
管理者)
- - 一度に大勢の受講者に学習を提供することができる
- - 受講者の進捗状況をリアルタイムで確認することができる
- - 受講者の学習結果が即座に反映され、かつ結果の一元管理がしやすい
- - 教材の追加や更新が、システムを通して行うため直ぐに対応することができ、共有のコストがかかりにくい
- - 一度作成した教材を繰り返し使い回すことができる
- - オフラインの集合研修に比べて低コストで学習を提供することができる
「eラーニングの悪いところ(デメリット)」
今度は eラーニングの苦手なところ(デメリット)です。
メリットと同じように、"受講者"目線、"管理者"目線
それぞれで挙げています。
受講者)
- - 学習の進度が、受講者の意欲やモチベーションに左右される
- - 実技などの実演が伴う学習にはあまり向かない
- - 質問や受講者同士のディスカッションなどのコミュニケーションが取りにくい
- - 受講するためのインフラを準備する必要がある
管理者)
- - 導入するLMSに伴い、一定のシステム導入のITへの知識が必要になる
- - eラーニング教材を準備するコストがかかる
- - 受講者とのコミュニケーションが少くなるため、肌感での反応が感じにくい
- - 受講者ごとに、受講するためのインフラを準備してもらう必要がある
- - 受講者の学習へのモチベーション管理が難しい
「まとめ」
いかがでしたでしょうか?
ここまで、「eラーニングとはどういうものなのか?」 を中心にまとめてみましたが
少しでもあなたの理解が深まり、これからの検討の手助けになれば嬉しく思います!
eラーニングの活用方法は、ご利用したい形によって様々です。
ニーズや用途が変わりやすい時代なため、
「なかなか参考にできる前例が少ない・・」、
「活用を考えたいけれどどこから始めれば・・・」
と戸惑っている方も多いのではないかと思います。
私たち、Mogicの提供しているサービス LearnO はeラーニングのコンシェルジュを目指しています。
そんなお客様のお悩みのお手伝いができれば幸いです。
もしeラーニングやオンライン研修でのお悩みやご相談があれば、どんなご質問でもお答えいたします。
お気軽にご相談ください。